2020-01-01から1年間の記事一覧

Nyagosの補完まとめ

Nyagosが公式で提供している補完機能について探した限り纏まったページがなかったため,纏めました. 自前で補完機能をカスタマイズしたい場合には,下記のドキュメントにカスタマイズ用の関数が用意されています. nyagos/07-LuaFunctions_en.md at master …

自作PCをした

最近,UnityやらVisual Studioといった比較的,GPUやCPUの性能が要求されるプログラムを実行することが多くなってきたため,ある程度性能が高いPCが欲しくなった. ちょうどよいことに,以前人からいただいたPCケースや未使用のHDDがある. BTOなどでPCを購…

Windows Terminal を導入した.

コマンドプロンプトをもう使わないようにと Microsoftの技術者がツイートしたとのうわさを聞いた. いままでもあまり使用してきたわけではなかったが,この際にPowerShellをちゃんと使うようにしていこうと思ったので, 最近話題になっていたWindows termina…

リポジトリ移動用の関数を改良した

以前,作成したリポジトリ移動用のシェルスクリプト関数を改善した.

GitHub Actions でタグ付きリリースするのに使用するDockerfile を執筆時にも利用できるようにした

概要 GitHub Actions で、LaTeX をコンパイル・PDF化しタグ付きリリースをするという記事は、ありましたが、手元でコンパイルをする場合にはローカルのコンピュータにインストールしたLaTeXを利用しているようでした。GitHub Actions でPDF生成を行うのであ…

bashのコマンド補完スクリプトを書いた

bashではコマンドを途中までタイプした後、tabを入力することで補完関数が呼ばれ候補が表示されます。 これは、bash-completionによって提供されている機能で、実態はシェルスクリプトの集合です。 補完時には、/usr/share/bash-completion/completionsと/et…

2019年振り返り

Web開発関連の技術を多く触った年でした。 あまり多くのことはやっていないと思っていましたが、意外といろんなことをやってい たようで忙しくしていた理由がわかりました。インターンシップに行ったことで自分の IT技術について、自信を持てるようになりま…