2019年振り返り

Web開発関連の技術を多く触った年でした。 あまり多くのことはやっていないと思っていましたが、意外といろんなことをやってい たようで忙しくしていた理由がわかりました。インターンシップに行ったことで自分の IT技術について、自信を持てるようになりました。 いくつかのOSSに貢献ができましたが、Vim のヘルプ翻訳はできずじまいとなってしまい ました。

新しく触った技術

Go言語

2018年度からさわり始めた言語で、やっと手に馴染んできた感覚があります。能動的に 自分の主力として使うことを決めた初めての言語です。 シンプルさを保ちつつ、平行処理が書きやすいこと、周辺ツールが非常に充実しており テキストエディタのみでも十分にコーディングできることが強みだと考えています。 Web API クライアント Package を書いたことが勉強になりました。

Elm

JavaScriptコンパイルする関数型の言語です。 Elm を使用すると The Elm Architecture というパターンでウェブアプリケーションを構築することになります。 Model, Update, View の3つの要素に分けてプログラムを設計することが保証されます。 v0.19とv0.18で変更点があることに注意すれば、Elm guideとコードを読めばだいたいかけるようになります。 フロントエンド開発で今後も積極的に使っていきたいです。 個人的には Vue.js や React などよりもシンプルに書ける点が魅力です。 ポートフォリオを Elm を使って書き直しています。

TypeScript

型がついた JavaScript という感じでした。 すでに開発環境が整えられたプロジェクトであればつかえるレベルになったと思っています。

HTML/ CSS

Flexboxをつかってレスポンシブなレイアウトを作る方法を学びました。

ちゃんとはやれなかった言語

Scala, Kotlin, Python, R
特にScalaは, せっかくeraさんに教わったので今年はもっと書きたいです。

Docker

インターンに参加させていただいた際に使ってから学び始めました。 メインOS側の環境を汚さず環境構築ができ、汚してもすぐ作り直せる点がすばらしいです。 徐々に Docker を使った開発環境構築をメインにしていきたいです。 現在は、自分用の Redmine を立ち上げるのに使っています。

Arduino/ 曲げセンサー, 加速度センサー

ものづくりコンテストに参加した際, 手を出しました。 向きによって反応の仕方が違ったりとセンサーの特性がよくわかっていないまま使おうとしたので苦戦しました。

M5StickC / M5StickV

昨年度から注目しているボードです。 入手はしたものの, まだデモしか動かすことができていないので今年はこれを使ってなにか1つプロダクトを作りたいです。

Language Server Protocol

テキストエディタと通信をして補完情報や定義ジャンプ等の機能を提供するためのプロトコルです。 テキストエディタがLSPをサポートしていれば、IDEと同等のサポートが受けられるようになります。 LSPが広まるとよりテキストエディタで書きやすくなっていくと思われるため, 非常に期待しています。

SELinux

audit2allow を使って機械的にフラグをつけることはできるようになりました。 また、SELinuxがどういう機能をもつものなのかの概念的な部分についてはだいぶ理解できたと思います。

中古タブレット

Nexus5, Nexus7を買って, ルート取得、ROM焼をしました。 Ubuntu touch をインストールして遊びました。

Inkscape / Gimp

ちょこっとだけ画像を編集したいということがあったので基本の部分だけ勉強しました。 Twitter 等で使用しているアイコンも Inkscape で描き直しました。

イベント

Code Blue, July Tech Festa, GDG Dev Fest, Kyoto.なんか, Golang.tokyo に参加しました。 学生の内にいくと、参加費が安くなったりと参加しやすいので積極的にいくよう意識しました。 また、何回か参加したことでやっとこういったイベントへの参加に抵抗感がなくなってきました。

資格, その他

応用情報技術者試験に合格しました。 資格は必要ないとは言われますが、少なくとも勉強するための目標としての意味はある ので、今後スペシャリスト系の資格もとっていきたいです。

ブログは、インターンシップ後はそれなりに書くことができたがなかなか継続的かつ頻繁に書くことができませんでした。 更新頻度をあげていけるように頑張ります。

日常

花譜を好きになったことがきっかけで他のVirtual Singer / YouTuber に興味を持つように なり、勢いで Dive XR Festival に行きました。

スキーを初めてやりました。結構楽しかったです。

今まで暇な時間はコードを書いているか雑多な本を読んでいるかでしたが、やっと エンジニアリングと関係なく楽しめる趣味を作ることができました。

2019年度に向けて

大学の勉強がおろそかになってしまった感が多少なりともあることは否定できないので、 今年度は大学をメインにしていきたいです。 また、個人開発のCLIツールで未完成なものがあるので完成させたいと考えています。 エンジニアリング的な面ではインフラに限らず多くの技術に挑戦してきました。 あと数年間は同じ方針で勉強していこうと考えていますが、コーディングや作ることに 偏っていた気がするので2019年度は数学的な理論の学習も増やしていきたいです。